輪廻転生

天使と子ども.png

『輪廻(りんね)

 または輪廻転生(りんねてんしょう)とは

 サンスクリット語の

 サンサーラ(संसार saṃsāra)に由来する用語で

 命あるものが何度も転生し

 人だけでなく動物なども含めた生類として生まれ変わること。

 漢字の輪廻は生命が無限に転生を繰り返すさまを輪を描いて

 元に戻る車輪の軌跡に喩えたことから来ている。

 日本語読みのリンネは、連声によるものである。

 インド哲学において

 生物ら死して後、生前の行為つまりカルマ(梵: karman)の結果、

 次の多様な生存となって生まれ変わるとされる。

 インドの思想では、

 限りなく生と死を繰り返す輪廻の生存を苦と見、

 二度と再生を繰り返すことのない解脱を最高の理想とする。』

                〈Wikipediaより抜粋〉


ある方が言いました。

「他人を傷付けたり、悪いことしたりする人って

前世は虫とか植物だったのかもしれない。

人間に生まれ変わってからの経験が浅いから

そういうことが平気にできるんじゃないかな。

私は 『この人なんなの!?』って人をみたら

そう思うようにしたよ。

そしたら腹もたたない。」


なるほど。


そこで思い出した言葉が『輪廻転生』です。

毎日 悲惨な事件でニュースを賑わせていますよね。

そういうことをする人って

人間として生まれ変わっても

前世の記憶や行いから

自分勝手な考えや行動しかできないんですかね。

あ。

今 噂の宗教がらみの話でも 勧誘でもないですよ。

あたくし 人とお話しする仕事してますので

たまに相手さまから残念な言葉を投げられたりすることがあります。

そういうときの自分を落ち着かせる方法を1つ得たなと思ったので

皆さまにもご紹介したくブログに載せました。


大勢の人前でスピーチをしたり

何かしらの発表をするときに緊張する人には

昔っから

「目の前は人でなく

 ジャガイモやカボチャが並んでると思えばいい。」

とか言ってませんでしたか?

それと同じような自己暗示でしょうか。


それから余談ですが

『今度生まれ変わったら一緒になろうねって・・・😭』

とずいぶん昔にテレビの向こうで泣いた女性歌手がいましたね。

この人の前世は犬ではないかと思います。

女性と蝶.png

傘をさすように レインコートを着るように

今年は梅雨明けが早く

夏の水不足が懸念されてましたが

今日なんて土砂降りで

米農家サンには恵の雨でしょうけど

現場作業は億劫になりますね。

傘とお嬢.png

でも 雨が降った時にどうしても出かけないといけない。

そんな時どうしますか・・・?

そうです。傘を使いますよね。

ではなぜ傘をさすのかというと

それは濡れたくないからですよね。

『何を当たり前の事を言っているんだ?』

すみません💦

では本題の屋根の話にはいります😅


人でいう「傘」って 家に置き換えると「屋根」ですよね。


建物に屋根がついているのは当たり前。

屋根がなければ室内は濡れてしまいますし

夏は太陽が照れば暑いし

冬は凍えてしまいます。

家に屋根はとても大事なモノです。


そして屋根のさきには軒天があり

これにも大事な役割があります。

軒の出の深い屋根は大きな傘をさしているのと

同じですから建物じたい濡れにくくなりますね。

ただ 人によっては大きな傘は邪魔だなぁと

感じる方もいらっしゃるかもしれません。


たとえば 軒を長くして

その下にバルコニーをつくるのも魅力的ですね。

その際に

『長い軒下のせいで室内が暗くなってしまうかも』

という心配に直面したら

軒にトップライトをつけ

室内に明るさを入れることで解決できますよ。
広い.png

いずれにせよ 降る雨は下に流れるので

その流れに逆らわないような

屋根のデザインは必要ですね。

いっそのこと、垂れ流しにしてみるとか♪

雨水は一般的にはドレンに集水し、

竪樋を通し排水していきますが

ドレンって施工段階で

家の中に通さないといけない作りだったりするので

場合によってはバルコニーの先端から

垂れ流ししてしまうほうが

むしろ簡単だし安全かもしれないですね。


軒下の長さや屋根の形を変えるだけで、

自分が創りたい暮らしのカタチに変幻自在!

家づくりも屋根の形からワクワクすることがたくさんありそうです💕

家.png

水中毒

熊本も早々に梅雨が明けましたね💦

暑さも本番となり

酷暑の夏を迎えます😎


あたくし 室内スポーツの指導員をしておりまして

レッスン生は子どもが多いのですが

冷房完備でも室内は子どもの熱気と汗で

温度も湿度も上がっていきます。

なので 熱中症対策にはとても気を遣います。

「休憩のときは ちゃんと飲み物飲んでね。」

しつこいくらいに声かけます。

太陽とペット.png


そんなとき『水中毒』という言葉を思い出しました。

子どもに たくさんの水分補給を促すのも

本当は良くないのかなと 不安になりまして😰

水中毒について ちょいと調べてみました。


水分について私たちは毎日 尿や便・汗や呼吸などによって

約2.5ℓ排出・排泄しているそうです。

これは一般的な成人の安静状態における水分排出量ということですが

排出される量が2.5ℓであるということは

摂取する量も2.5ℓでなければ

体内水分量の収支バランスが崩れ「脱水症」を引き起こすことになるんですね。


概ね1日の水分摂取量を 2.5ℓ として

・食べ物から摂取する水分・・・ 1.0ℓ
・体内でつくられる水分(代謝水)・・・0.3ℓ
・飲み水から摂取すべき水分・・・ 1.2ℓ

の計算になります。

そして1日の水分排出量 2.5ℓ の内訳は

・尿や便・・・ 1.6ℓ
・汗や呼吸・・・ 0.9ℓ

となります。

それが お水は1日に3L以上飲むと体内の水分が過剰になり

血液のナトリウム濃度が低くなる「低ナトリウム血症」になるというのです。

これが水中毒の正体なんですね。


過去にアメリカのカリフォルニア州に住む28歳の女性が

水飲みコンテストで 3時間に約6リットルのお水を摂取した結果

「水中毒」になって亡くなった事例があります😱

実は このような事例は決して珍しいものではないそうですよ。

低ナトリウム血症になると

浸透圧で水分が脳細胞内に移動してむくみを引き起こし

頭痛、錯乱、昏迷などの症状が出ると考えられています😵


では 熱中症予防には水分補給が欠かせませんが

何を飲んだらいいのでしょう?

お水だけだと低ナトリウム血症になるのですから

ナトリウム(塩分)を含むスポーツドリンクや

経口補水液で水分補給をすれば良いのですよ。

またはお水と一緒に塩飴やタブレットを少量だけ摂ること。

塩分補給は 激しい運動などをして

1時間で急激に2~3Lも汗をかくような場合は

適切な摂取が必要ですけど

普通に生活してたり、ちょっと運動するぐらいでは

必要はありません。


塩飴やタブレットが美味しいからと

摂り過ぎはダメですよ。

基本的に日本人は塩味好きですからね☠

スポーツドリンクの飲み過ぎも要注意です。

塩分のみならず糖分も多いですからね。


ちなみに冷やした緑茶も美味しいですが

緑茶は利尿作用があることも

頭に入れといてくださいませ。


何でも摂り過ぎは注意ですね。
レモン水.png